週末金曜日の夜はいかがお過ごしですか?
僕はどうしても見たい映画があって映画館に行ってきました。
夜のレイトショーは料金も安いし、座席も空いています。
どうしても見たいと思っていた映画というのは、劇場版 スラムダンク
![2023021201.jpg](https://blog-imgs-145-origin.2nt.com/h/a/p/happy121652/2023021201s.jpg)
ストーリーはネタばれになるので割愛しますが、
とにかく映像のきれいさが見事でした。
「所詮アニメでしょ」って大の大人は言うかもしれません。
ちなみに美里はあんましスラムダンクには興味なし・・・
僕一人で行って来ました。
![2023021202.jpg](https://blog-imgs-145-origin.2nt.com/h/a/p/happy121652/2023021202s.jpg)
ポップコーンを買って、ポリポリと口にほうばりながら見ていましたが、
スクリーンに引き込まれる感じでポップコーンの手も止まっていました。
僕は中学高校とずっと体育会系・・・
やはりその体育会系で浸みこんだ精神みたいなものが覚醒されるようでした。
「体育会系ってずっとこんなんだったよね」
それは少年、若者、大人と、たとえ世代は違っても共感できるもの。
特に大人の場合は夢中で部活に入れ込んでいた時代が蘇ってくるのでしょう。
年代を超えた共感というのは、ここ日本国内だけではなく、
スラムダンクの映画は韓国、台湾、香港、シンガポールでも大人気だそうです。
![2023021203.jpg](https://blog-imgs-145-origin.2nt.com/h/a/p/happy121652/2023021203s.jpg)
ところで、この湘北高校・・・
湘南といえば、全国的に知名度はありますが、
湘北というのはあまり聞きません。
![2023021204.jpg](https://blog-imgs-145-origin.2nt.com/h/a/p/happy121652/2023021204s.jpg)
僕が勝手に考察するに、
舞台背景は湘南になっていますが、
高校の名称として湘南高校は実在である高校です。
そして茅ヶ崎北稜高校というのも実在してます。どちらも名門校です。
架空の高校名として、湘南と北稜から取ってつけて湘北となったんではと?
そして、決勝相手の覇者、山王工業・・・
こちらも秋田のバスケの名門校 能代工業、
そして秋田市には竿灯まつりも行われるステキな山王大通りがあります。
その有名な場所から由来しているじゃないかと推測されます。
![2023021205.jpg](https://blog-imgs-145-origin.2nt.com/h/a/p/happy121652/2023021205s.jpg)
以前は江ノ島電鉄 鎌倉高校前駅の近くの「スラムダンク踏切」が
アニメの聖地として韓国、台湾から多数押し寄せていました。
![2023021207.jpg](https://blog-imgs-145-origin.2nt.com/h/a/p/happy121652/2023021207s.jpg)
今回の劇場版では砂防柵のある海岸が何回か登場してました。
海岸からは天気が良ければ富士山の雄姿と箱根連山を見ることが出来ます。
湘南の海岸が海外からのスラムダンクファンの聖地となるんでしょうか?
仕事モードでやる気を出したい時 聞きたい曲
熱くさせるものがあります。